森の遊ビバ 自由の森 

庄内初のプレーパーク
自由の森で遊ぼう

何をしてもいいし、何もしなくてもいいんだ。
トンボやカエルを捕まえたり。
ブランコやロープコースターなどの遊具で遊んだり。
火を起してマシュマロを焼いたり。
ひみつきちだって作れるよ!
ハンモックで昼寝してもいいよ。
思い思いに過ごしてね。

2025年5月17日(土)
オープン!
遊びにきてね!

昨年から変わりました

  • 土曜日にも一日コースができました。
  • 午前、午後開催の日の集合、解散時間が変わりました。
     午前コース 9:00 集合/12:30 解散
     午後コース 12:30 集合/16:00 解散
  • 昨年好評だったバーベキューを年4回開催します!
  • マイカー来場を2台限定で受け付けます!
    ※未舗装の悪路です。お気をつけてお申し込み下さい。
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

自由の森整備ボランティア募集中!

4月19、26、29日
5月3、5日
自由の森の整備をします。
整備ボランティア募集中!
詳しくは募集ページへ

すべり台とロープコースター
3人ブランコ
回転ブランコ
丸太シーソー

ハンモック

マイクロスコープでいろんなものを見てみよう
山小屋でも過ごせます
仮設トイレ
(きらきら遊佐マイタウン事業補助金により設置)
切れるかな?
ひみつ基地で焼きベーコン
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
  
このブロックはPCの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
 プレーパークは「自分の責任で自由に遊ぶ」がモットーです。子どもが自由に遊び、いろんな事を試してみることができるように、禁止事項はできるだけつくりません。
 じゆうのもりは、子どもが「やってみたい!」と思ったことを自由に実現でき、思い思いにありのままの自分でいられる場所になることを目指します。
 子どもは、自分の意志で行動する実体験のある遊びを通して、うまくいかなかったり、時には痛い思いをしながらも、危険察知能力や非認知能力などを身につけ、自ら育っていきます。 遊ぶことは勉強と同じかそれ以上に、子どもの成長にとって欠かせない大切なことと、私たちは考えています。
  
このブロックはスマートフォンの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください




 プレーパークは「自分の責任で自由に遊ぶ」がモットーです。子どもが自由に遊び、いろんな事を試してみることができるように、禁止事項はできるだけつくりません。じゆうのもりは、子どもが「やってみたい!」と思ったことを自由に実現でき、思い思いにありのままの自分でいられる場所になることを目指します。
 子どもは、自分の意志で行動する実体験のある遊びを通して、うまくいかなかったり、時には痛い思いをしながらも、危険察知能力や非認知能力などを身につけ、自ら育っていきます。 遊ぶことは勉強と同じかそれ以上に、子どもの成長にとって欠かせない大切なことと、私たちは考えています。

おぼえておいてね

「ケガや事故は自分の責任」

 ここは子どもたちがやってみたいこと、挑戦してみたいことを自由に試せる場所です。
 子どもたちが自由に遊ぶためには「ケガや事故は自分の責任」という考え方が基本です。
 そうしないと、禁止事項ばかり多くなり冒険心をかきたてる楽しい遊びができません。
 自由の森は「自分の責任で自由に遊ぶ」場所です。
 プレーワーカー(遊び場スタッフ)は、子どもたちがやってみたいことを実現できるように見守ります。
 遊具などの点検は行っておりますが、気づいた点がありましたら、教えて下さい。

汚れたり濡れてもいい服装で
 自由の森には、イモリやヤゴ、カエルが住んでいる池があります。
 落ちれば当然汚れます。帰るときに着替えや代えの靴、泥を流した後に拭くタオルがあるといいと思います。
 また、自由の森には、トンボやチョウチョ、カマキリやバッタだけでなく、蚊やアブも一緒に遊んでいます。
 長袖、長ズボン、虫除けをしてくることがオススメです。
 
雨でも開催します
 雨が降っても実施します。
 雨の日の山はどんな顔をしているのかな?
 雨の音ってどんなだろう?
 木を揺らせば、シャワーになる?
 雨の日のシャボン玉、泥遊び。
 ど~お、やってみない?

 暴風、雷警報が出ている時は中止、又は屋内などの代替プランに変更します。その場合は朝7時30分までにメール等でお知らせします。
表示したいテキスト
20xx年xx月xx日
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

 自由の森 
 各コース 

一日コース 9:00~15:00
主に 土、日曜日開催
定員15名
1人 1000円

9:00 遊佐エルパ集合 自由の森へ送迎車に乗って行きます。
9:20頃 自由の森に到着した後は自由に遊びます。

 昼食はお弁当持参? お湯を沸かしてラーメンを作ってもいいね。

14:20 帰る支度をお願いします。着替える方は着替えましょう。
14:40 自由の森を出発します。
15:00頃 遊佐エルパに到着、解散します。

森でバーベキュー 9:00~15:00
5/17 6/15
9/13  11/9
開催
定員15名
1人 1000円
バーベキューをする方は
+1000円

9:00 遊佐エルパ集合 自由の森へ送迎車に乗って行きます。
9:20頃 自由の森に到着した後は自由に遊びます。

 昼食はオプションメニュー(+1000円)でバーベキューができます。

14:20 帰る支度をお願いします。着替える方は着替えましょう。
14:40 自由の森を出発します。
15:00頃 遊佐エルパに到着、解散します。

午前コース
9:00~12:30
5/24  6/7
9/6  10/4 11/1
各土曜日開催
定員15名
1人 500円

9:00 遊佐エルパ集合 自由の森へ送迎車に乗って行きます。
9:20頃 自由の森に到着した後は自由に遊びます。

11:40 帰る支度をお願いします。着替える方は着替えましょう。
12:00 自由の森を出発します。
12:30頃 遊佐エルパに到着、解散します。

午後コース
12:30~16:00
5/24  6/7
9/6  10/4 11/1
各土曜日開催
定員15
1人 500円

12:30 遊佐エルパ集合 自由の森へ送迎車に乗って行きます。
12:50頃 自由の森に到着した後は自由に遊びます。

15:20 帰る支度をお願いします。着替える方は着替えましょう。
15:40 自由の森を出発します。
16:00頃 遊佐エルパに到着、解散します。

団体貸し切り利用(引率含め15人まで)
主に 平日。
1日18000円

事務所から車で1時間程度の範囲内で送迎いたします。
ご希望の出発時間と帰着時間、体験内容、食事等について相談にのります。

土曜、日曜や15人を超えての利用についても、可能かどうか検討しますので、まずはご相談下さい。

自由の森は遊佐町白井新田にある山林の遊び場です。
 地主のご厚意により、2015年から学童保育あそぶ塾の遊び場として整備してきました。
 2023年春、学童保育から独立し法人を立ち上げ、より多くの子どもたちが遊べる場所になるように、自由の森をプレーパークとして開設しました。
 まだまだ発展途上ですが、この活動に関わって下さる皆さんのアイデアで、さらに新しい設備や遊具を作っていこうと思います。
 今度は何を作ろうかな?

今ある遊具
 ブランコ、三人ブランコ、ロープ渡り、丸太の一本橋、ロープコースター、すべり台、シーソー、丸太ブランコ、ハンモック、回転ブランコ

今ある設備
 4畳半の山小屋、仮設トイレ、かまど、焚き火台、子どもの火遊び場、簡易シャワー、道具倉庫、デジタルマイクロスコープ

今ある道具
 のこぎり、ハンマー、ドリル、チェーンソー、薪割り道具、火起こし器、マッチ、鍋、やかん、魚網、飼育ケースなど

できること
 火起こし、焼きマシュマロ、ひみつきち作り、薪割り、伐木体験など。

 鍋、やかん、テーブルなど、六本木様より提供して頂きました。
 木材を輝工務店様より提供して頂きました。
 ありがとうございました。