活動記録
自由の森
自然体験
創作体験
水あそびプール
イベント
アクセス
アンケート
今、遊びの大切さを
支援のお願い
お問い合わせ
ショップ
カートを見る
活動記録
8月30日
とことんあそぶキャンプ 1
今回のキャンプは初参加6名を含む14人が集まりました。これまで女子が多かったのですが、今回は男女7人ずつ。このメンバーで、子どもたちだけの力で一夜を過ごす「とことんあそぶキャンプ」が始まります。
初参加の子たち。学校も学年も違いますが、探りながらグループになっていきました。
食事のメニューや寝る場所を決めていきます。
テント希望者は、割とすんなり泊まるテントとメンバーが決まりました。
バンガロー組は男子と女子でどっちのバンガローにするか、なかなか決着が着きませんでした。話の途中でいきなり落ち葉掃除を始める初参加の男子たち。何でだったんだろう?
話が決まりました。初参加の子たちは希望どおり、炊事場近くのバンガローになりました。
さあ、探検に行くぞ!
木の枝をブンブン振り回しながら、キャンプ場へ戻ってきました。
キャプションを追加
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
ボタン
8月30日
とことんあそぶキャンプ 2
Aコープへ買い物に来ました。
始めはカゴを持たずに、手で商品を持ち歩いていた子どもたち。買い物カゴに気づいたね。
デザートは何にする?
メモ帳と電卓を持ちながら、随分迷っていた子たち。回鍋肉が作りたかったんだけど、考えていた商品がなかったみたい。
帰ってきたら、かまどの火起こし。ベテランのいるチームは火を起こすのも早い!
こちらも自然教室で教わった上級生の子がうまく火を起こしていました。
焼き肉を焼くよ!
さあ、出来た。焼き肉とタマネギを焼いて、あっという間に夕食のできあがり。
キャプションを追加
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
ボタン
8月30日
とことんあそぶキャンプ 3
こちらもカップラーメンを食べて夕食終了?
チキンラーメンを茹でました。
トッピングにウィンナーを焼いたよ。夕食作りはすっかり上級生の子に頼りっきりだった下級生たち。上級生だけテント泊だったことを「裏切り者」と言っていた下級生たちだったのだけど、「さっきは裏切り者なんて言ってゴメンね!」だって。
さあ、いただきま~す!
他のグループが簡単に夕食を済ませる中、この二人組はご飯も炊いて、一番手の込んだ料理に挑戦していました。
生き物を捕まえるのが得意な子。小枝のような尺取り虫を見つけたり。「これ、カゲロウかな?」って持ってきました。
この二人組はうまく火を起こせなくて焼き肉チームのお兄さんに竈の火を譲ってもらったかわりに、焼き肉で使ったフライパンを洗ってあげることになったみたい。
バンガローでは電気を消して、スマホで音楽をかけてリズムにのっています。
キャプションを追加
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
ボタン
8月30日
とことんあそぶキャンプ 4
花火を持ってきた子がいて、花火大会?が始まりました。
スマホで撮影、素敵な思い出を写せたかな?
輪っかになるかな?
もうちょっと、シャッタースピードを遅くしていればよかった!
電光石火、花火斬り?
不思議な写真になりました。
締めに、プレーリーダー提供の吹き上げ花火、八連発。
夜の展望台へ行こう!
きれいな夜景だね。
22:30 焚き火を囲んで、いよいよこのキャンプの真骨頂!
と、思っていたらこの後、先に寝に行った子からうるさくて眠れない!という苦情が。
すこしトーンダウンはしたけど、それでも苦情が繰り返され、おしまいは「うっせーんだよ!!」
その後、大半の子は大部屋のバンガローへ移動することになりました。
キャプションを追加
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
ボタン
8月30日
とことんあそぶキャンプ 5
0:00 大部屋のバンガローに移ったグループは、バンガローで盛り上がっていました。ライトスティックでハートを描けるかな?
1:00 焚き火そばに居残った二人は、花火で使ったローソクの融け落ちた塊を、焚き火の中に入れだしました。
融けたロウから炎がユラユラと立ち上がります。きれいだね。
2:00 バンガローからまた戻ってきました。まだまだ、元気!
この後も、バンガローでドッジボールをしたりして、朝まで一睡もしない子もいました。
キャプションを追加
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
ボタン
8月31日
とことんあそぶキャンプ 6
5:30 夜の3時頃、雨が降り出しました。その後、時折雨が降るあいにくの天気となってしまいました。
昨日に引き続き、火起こしに挑戦。でも、新聞紙が燃えるだけで、なかなかうまく火が薪に燃え移りません。
火を起こそうと2時間くらい、二人で頑張りました。最後は兄さんにも手伝ってもらいましたが、よくチャレンジし続けたと思います。
スクランブルエッグを作ってます。火の勢いが足りないのか、なかなか固まりません。今回は試練の連続だったね。
色オニをしています。
「赤!」
赤い服を着た子に殺到しています。
すごい雨が降り出しました。
ちょっと前の予報では晴れのはずだったのに……。
シュラフをはじめ、片付けは順調に進みました。
最後のひとときを過ごしています。
雨の中、炊事場で解散式をしました。
今回で5回目となる、このキャンプ。我々プレーリーダーは、ついついアドバイスをしたり、手を貸してしまったりしたくなる気持ちをぐっとこらえて、このキャンプの原点、大人が干渉しない子どもだけの時間の中で、子どもが感じ、考えることを大切にしようと、心を新たにして取り組みました。
食事や寝る場所を相談するところから始まり、食材の買い出し中も何を買うか考えたり。火起こしがうまく出来ずに何度もチャレンジしたり。夜騒いでいる子に「うるさくて眠れない!」とクレームをつける子がいたり。
子どもたち一人ひとり、たくさん感じ、考える場面があったと思います。このキャンプで感じ、考えたことが、これから生きていく上での大切な経験値になってくれればと願います。
参加してくれた皆さん、ありがとうございました!
今年度の「とことんあそぶキャンプ」はこれでおしまいです。また来年、是非、ご参加下さい!
キャプションを追加
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
ボタン
活動写真ダウンロード販売
(参加者限定)
とことんあそぶキャンプ2025 8月
2560×1709ピクセル
117枚 66.9MB
ZIPファイルで提供いたします。
決済が完了しましたら、ファイルのアドレスを申し込まれたMailアドレスに送付いたします。
販売価格
500円
(税込)
購入する
8月23日
自然体験 海あそび
今年最後の自然体験海あそび。絶好の天気に恵まれました。
前回よりも砂が溜まって浅くなり、岩場に近づけるようになりました。
マツバガイをはがすぞ。
ニシガイを手や浮き輪に吸い付かせて遊んでます。
湧き水、こんなに深いよ!
泳いで向こうまで行くよ!
次第に波が出てきました。波に揺られて楽しいね!
波乗り三人娘。大波がくるよ!
いつまでも遊んでいたい一日でした。
キャプションを追加
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
ボタン
活動写真ダウンロード販売
(参加者限定)
8月23日 自然体験海あそび
2560×1709ピクセル
64枚 33.1MB
ZIPファイルで提供いたします。
決済が完了しましたら、ファイルのアドレスを申し込まれたMailアドレスに送付いたします。
販売価格
300円
(税込)
購入する
トップページへ戻る
8月16日
自然体験川あそび
日向川の水量が多かったため、場所を中山河川公園に変更しました。今年最後の川あそびです。絶好のいい天気になりました。
アオダイショウ捕まえたよ!
怖いもの見たさの女子たち。
カマキリも捕まえました。
魚見えた! ヨシノボリが石にはりついていました。この後、網に追い込んで捕まえるところも見えたね。
川に泳がせては捕まえて、また泳がせては捕まえて。アオダイショウは完全におもちゃになってしまいました。かわいそうに。
上流の方へ探検にも行きました。
川の中をのぞくと、アユやヤマメが泳いでいました。
ビーチマットにのって流れ下るのも気持ちいいね。
今年最後の川あそびを満喫しました。
キャプションを追加
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
ボタン
活動写真ダウンロード販売
(参加者限定)
8月16日 自然体験川あそび
2560×1709ピクセル
57枚 48.1MB
ZIPファイルで提供いたします。
決済が完了しましたら、ファイルのアドレスを申し込まれたMailアドレスに送付いたします。
販売価格
300円
(税込)
購入する
トップページへ戻る
8月15日 自由の森
朝方降った大雨で、自由の森は随分ぬかるんでいましたが、天気は上々。風も吹いて過ごしやすい日になりました。 しゃくとり虫、かわいいね!
ソーセージを焼くよ。だんだん膨らんできて、皮がパリッとや破けたよ。さあ、食べ頃だ!
大あらしがきた~!
捕まえたオニヤンマ、マイクロスコープで見てみたよ。大アゴの迫力、すごい! 大きく写したら目が点々と複眼になっているのも分かりました。
オニヤンマ、自分の手に持って飼育ケースに入れたよ。
トンボやアカガエル、カマキリ、バッタ。今日はいっぱい生き物を捕まえました。カマキリがコオロギを捕まえて食べるところも見たよ。
工作してます。棒を入れる入れ物を作っていたんだけど、筒みたいなものになりました。中に手を入れてジャンケンして、どっちが勝ったかを当てる遊びなんかもしたよ。
回転ブランコで遊んだり、沢に入って遊んだりしました。水は冷たくて気持ちいいね。石でせき止めるぞ!
キャプションを追加
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
ボタン
活動写真ダウンロード販売
(参加者限定)
8月15日 自由の森
2560×1709ピクセル
49枚 32.7MB
ZIPファイルで提供いたします。
決済が完了しましたら、ファイルのアドレスを申し込まれたMailアドレスに送付いたします。
販売価格
300円
(税込)
購入する
8月12日 自由の森
久しぶりの自由の森。 雨が降り続いて、焚き物が湿気っていました。今日の火起こしはむずかしいよ。ティッシュペーパーを燃やしたりして、火起こしに挑戦。
何度か消えてしまいましたが、ついに子どもたちだけの力で火を起こすことができました!
ソーセージ券も持ってきたよ。
自分で起こした火で焼いたソーセージはおいしいね!
さあ、行くよ!
難しそうだね。うまく打てるかな?
カマキリ捕まえたよ。ずいぶん大きくなってきました。
3人で息を合わせて、「ま~え!、うしろ! ま~え!、うしろ!」
キャプションを追加
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
ボタン
活動写真ダウンロード販売
(参加者限定)
8月12日 自由の森
2560×1709ピクセル
35枚 25.4MB
ZIPファイルで提供いたします。
決済が完了しましたら、ファイルのアドレスを申し込まれたMailアドレスに送付いたします。
販売価格
300円
(税込)
購入する
トップページへ戻る
8月10日
鳥海山の湧き水×流しそうめん=?
流しそうめん最終日。朝まで雨が降る天気で、開催するのか問い合わせの電話もありました。午前中は雨に降られることを覚悟していたのですが、準備の時間から片付け終わるまで、ほとんど降られずにすみました。
本日の来場者数、129名!ご来場いただき、ありがとうございました!
水でっぽうのまとあてゲームでは、スタッフの子が大張りきりで仕切ってくれました。じゆうのもりVIVA会員の宣伝までしてくれました。ありがとう! お疲れ様!
水ふうせんのまといれゲームを担当したのはマシュマロ券、ソーセージ券のイラストを描いてくれたお姉ちゃん。
子どものお店も2店舗が出店。「めんけなー店」では輪ゴムでっぽうの試し打ち。
「おもちゃ屋さん」。うちわが売れたよ。ありがとうございます!
足水コーナーで、流しアヒル。アヒルさん、流れたよ!
お父さんにすくってあげているのかな?
9日に引き続き、志願して手伝いに来てくれたアナウンス嬢。
今日に限らず、今年の「流しそうめん」は子どもスタッフが大活躍のイベントになりました。
このイベントは「じゆうのもり」の活動資金を得ることと、じゆうのもりをPRすることを目的として実施していました。けれどもそれだけでなく、子どもたちが活躍し、お客様をおもてなしする社会体験の場になり得るのだと、今年の3日間を見て思いました。
キャプションを追加
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
ボタン
トップページへ戻る
8月9日
鳥海山の湧き水×流しそうめん=?
流しそうめんの二回目。朝、設営の最中、激しい雨が降り始めました。一時は午前中は開催できないかとも思われましたが、雨の合間をみて設営を進めました。
開始時間より少し遅れてしまいましたが、なんとか始めることができました。直前まで激しい雨が降っていましたが、それでも会場までお越しいいただいたお客様、ありがとうございました!
うまくすくえたね!
ブルーベリーが流れていく!待って!
水でっぽうの的、「アッカンベーくん」は簡単に起こせるように改良されました!
一度に全部の的を倒せるかな? けっこうむずかしいよ。
流しアヒルも楽しいよ!
途中からは日差しも出てきました。
朝の大雨がありながらも、111名の皆さんにご来場頂きました! ありがとうございました!
「流しそうめん」明日が今年度最終日です。ぜひ、お越し下さい!
キャプションを追加
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
ボタン
トップページへ戻る
8月3日 自由の森
久しぶりに自由の森に来ました。今日もいい天気。いつもグズグズぬかるんでいる地面も乾いてひび割れしていました。
自由の森の池で、オニヤンマが産卵していました。ホバーリングしながらチョンチョンチョンとリズムよくお尻を池に落とします。随分近づいても産むのに必死で逃げずにいました。
回転ブランコ二人乗り!
「流しそうめん」でもらったマシュマロ券とソーセージ券。
役にたったね。マシュマロの在庫が少なくてゴメン。
以前にも紹介したカケスの羽、写真を載せていなかったので、
アップします。きれいだったね。
小さなブランコで二人乗り。楽しそうだね!
キャプションを追加
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
ボタン
活動写真ダウンロード販売
(参加者限定)
8月3日 自由の森
2560×1709ピクセル
43枚 30.3MB
ZIPファイルで提供いたします。
決済が完了しましたら、ファイルのアドレスを申し込まれたMailアドレスに送付いたします。
販売価格
300円
(税込)
購入する
トップページへ戻る
8月2日 自然体験川あそび
連日の好天で、前回よりさらに川の水は少なくなっていました。今日もいい天気。絶好の川あそび日和になりました。
温い川のたまりで、のんびり寝転がってみたり、石を積み上げてみたり。
行くよ! それっ!
初めて魚を捕まえたよ!
背の立たない深みで、何度も潜っています。カッパみたい?
川の水は割と温かいけど、川底の砂利の下に手を入れると冷たいんだって。
ワニのフロートでも遊んだよ。
たっぷり川で遊んで、帰ってきたら水あそびプール!
キャプションを追加
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
ボタン
活動写真ダウンロード販売
(参加者限定)
8月2日 自然体験川あそび
2560×1709ピクセル
53枚 42.2MB
ZIPファイルで提供いたします。
決済が完了しましたら、ファイルのアドレスを申し込まれたMailアドレスに送付いたします。
販売価格
300円
(税込)
購入する
トップページへ戻る
7月27日
鳥海山の湧き水×流しそうめん=?
おかげさまで、227名の皆様にご来場いただきました。ありがとうございました!
流しそうめん、スタートです。「流しそうめんのうた」が会場に流れだすと、さあ、そうめんが流れてきたよ。
小さい子はフォークでもすくえるよ。
ブルーベリーが流れてきたよ、うまくつかめるかな?
水あそびコーナーも大賑わい。足水、冷たーい!
水風船を的に投げて割れるかな?
水でっぽうで的をねらえ!
一回で全部の的を倒せるかな?
遊佐駅前の中高生の居場所「おでこBASE」が
出店しました。
8月9日、10日も出店予定!
キャプションを追加
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
ボタン
トップページへ戻る
7月21日 自由の森
水、冷たい! 暑い夏も、自由の森は涼しいよ!
マッチの使い方を教えています。
ハンミョウをつかまえたよ。マイクロスコープで見たら、きれいで迫力あるね! 他にも落ちていたカケスのきれいな羽や、退治したオオスズメバチ、そして捕まえたカマキリなど、マイクロスコープが大活躍でした。
三人ブランコ。
大きなカミキリムシがいました!
ノコギリカミキリだって。詳しいね。
カマキリやバッタを捕まえるぞ!
イスを作っています。板を2枚つなげて座る座面を広くしました。丸太を割った四本の脚がいい感じ。ずっと集中して作っていました。
ついに完成しました! 頑張ったね!
お家に持って帰って、ヤスリをかけたり、ニスを塗ったりして仕上げるんだって。
キャプションを追加
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
ボタン
活動写真ダウンロード販売
(参加者限定)
7月21日 自由の森
2560×1709ピクセル
53枚 40.8MB
ZIPファイルで提供いたします。
決済が完了しましたら、ファイルのアドレスを申し込まれたMailアドレスに送付いたします。
販売価格
300円
(税込)
購入する
トップページへ戻る
7月19日 自然体験川あそび
絶好の川あそび日和。このところの天気続きで、川の水量は随分少なくなっていました。
「いたー!」
川の中には魚がいっぱい。
捕まえたよ!
捕まえた魚たち。
ぷかぷか浮いて、気持ちよさそうだね!
マットで流れ下るよ!
川の中には、アユやヤマメ、ヨシノボリ、シマドジョウなど、いっぱい泳いでいました。
帰ってきて第二弾、水あそびプールで大暴れ。噴水に浮かべた水風船を落とせ! 違うところを狙っている人がいるような?
キャプションを追加
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
ボタン
活動写真ダウンロード販売
(参加者限定)
7月19日 自然体験川あそび
2560×1709ピクセル
48枚 33.8MB
ZIPファイルで提供いたします。
決済が完了しましたら、ファイルのアドレスを申し込まれたMailアドレスに送付いたします。
販売価格
300円
(税込)
購入する
トップページへ戻る
7月13日 自由の森
焚き火の火つけ。昨日はマッチ一本で火がついたのにって言いながら試行錯誤。でも何も手出し口出しせずに、ちゃんと火をつけることが出来ました。経験値を積み上げています。
カマキリつかまえたよ! 4センチくらいの大きさになってきています。
杉枝の先を焚き火にかざして燃やした後、火を吹き消して出る煙で宙に字を書いたりし始めました。。
この遊具にはまだちゃんとした名前がついていません。いい名前を考えてといったら、「空飛ぶ電車」だって。
始めてのノコギリに挑戦。
杉の葉をバケツに入った水につけて、焚き火に振りかけます。煙がモクモク。火事だ~、消火するぞ! で、また振りかけます。ちゃんと乾いた杉の葉を補給して火を絶やさないようにしながら。
キャプションを追加
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
ボタン
活動写真ダウンロード販売
(参加者限定)
7月13日 自由の森
2560×1709ピクセル
33枚 23.4MB
ZIPファイルで提供いたします。
決済が完了しましたら、ファイルのアドレスを申し込まれたMailアドレスに送付いたします。
販売価格
300円
(税込)
購入する
7月12日 自由の森 ザ ナイト
西日傾く自由の森。夕方から夜にかけてを自由の森で過ごす、VIVA会員限定企画「自由の森 ザ ナイト」の始まりです。
いつものようにロープコースターなどで遊びはじめる子どもたち。ある時間から急に蜩(ひぐらし)が鳴きはじめました。
次第に薄暗くなっていく自由の森で、大人たちもノンアル飲料で乾杯!
女子チームは見晴台の上で夕食タイム。
夜の帳(とばり)が下りてきます。暑くも寒くもなく過ごしやすい空気の中、和やかな笑い声が森に響きます。
探検隊が結成されました。子どもたちのテンションも高くなってきました。さあ、出発だ!
池を渡って、暗い水路を下って行きます。足元注意!落とし穴みたいに沢が流れているよ!
ぐるりと回って探検を終え、焚き火のあるタープに戻ってきた後は、ハンモックで大はしゃぎ。
次第に深くなる闇の中、温かく浮かび上がる自由の森の山小屋とタープ。
プレーリーダーの差し入れで花火大会の開幕!
花火の後は星を見ようって駐車場へ出てみました。寝転がって星を見るよ。ライトは消してね!
池の近くの草むらに、一匹だけホタルが光っているのを発見!
一目散にホタルを追っていく子どもたちでしたが、残念、見失ってしまいました。でも、ホタルを見られたね。
初めての企画だったけど、またやりたい!ってリクエストが上がっています。秋にまた企画するかな?
キャプションを追加
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
ボタン
活動写真ダウンロード販売
(参加者限定)
7月12日 自由の森
2560×1709ピクセル
64枚 32.6MB
ZIPファイルで提供いたします。
決済が完了しましたら、ファイルのアドレスを申し込まれたMailアドレスに送付いたします。
販売価格
300円
(税込)
購入する
トップページへ戻る
7月6日 自由の森
生き物を捕まえる気満々で自由の森にやってきました。虫網を持つ姿が様になっています。モンシロチョウやトンボ、そしてカエルをつかまえるのにハマっていました。
回転ブランコ、楽しい~!
捕まえたカエル、あげるね。
マシュマロタイム。
焚き火でご飯を炊きました。底の方はちょっと焦げてしまったけど、おいしいよ。
小屋には女子グループがこもって、お菓子パーティー?
男子立ち入り禁止です。
黒板に点数つきの的を書いて、水鉄砲で狙います。意外と難しそう。
モンキーロープでドンジャンケン?
キャプションを追加
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
ボタン
活動写真ダウンロード販売
(参加者限定)
7月6日 自由の森
2560×1709ピクセル
51枚 40.3MB
ZIPファイルで提供いたします。
決済が完了しましたら、ファイルのアドレスを申し込まれたMailアドレスに送付いたします。
販売価格
300円
(税込)
購入する
7月5日 自然体験 海あそび
ちょっと海に入るには肌寒い天気。釜磯は風も吹いて波も高く、磯には近づけない状況でした。長い時間海で遊ぶのは難しそう。そこでお昼までは代替案としてザリガニ釣りを提案しました。午前中はザリガニ釣り。
さっそく、釣れた~!
釣れた~!
やっと釣れたよ!
どんどん釣り上げていきます。全員で20匹以上は釣れたかな?
大きいね!
じゆうのもりの事務所(プールとフリースペースがあります)に戻って、お昼ご飯を食べ、午後の予定を相談したところ、プールと、フリースペースで遊ぶことになりました。プールでひとしきり遊んだ後は、フリースペースでまったりと過ごし、結局海あそびには行かない一日になりました。
キャプションを追加
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
ボタン
活動写真ダウンロード販売
(参加者限定)
7月5日 自然体験
2560×1709ピクセル
39枚 25.3MB
ZIPファイルで提供いたします。
決済が完了しましたら、ファイルのアドレスを申し込まれたMailアドレスに送付いたします。
販売価格
300円
(税込)
購入する
トップページへ戻る
6月28日 とことんあそぶキャンプ 1
今年のイベント第1弾。「とことんあそぶキャンプ2025
」が6月28~29日、八森自然公園キャンプ場で開催されました。今回の参加者は17名。何度も参加してくれているベテランが多いメンバーになりました。
食事づくりのグループ分けでは、13人の大所帯グループ
ができました。でも、買い出しに行くときには一度に9人しか車に乗れないから9人と4人に分かれることに。それと、男子2人と、初参加の2人のグループ。合計4つのグループになりました。
由利本荘、遊佐、酒田。バラバラの地域に住む子たちが、早速UNOを始めて盛り上がっています。
しゃくとり虫がいたよ。かわいいね!
食事の材料を買いに、Aコープへ。
男子グループは焼肉だって。
花火も買おうかな?
ハムはどこにあるんだろう?
キャプションを追加
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
ボタン
6月28日 とことんあそぶキャンプ 2
さあ、火をつけるぞ。
ナタで薪割りにハマっていました。
お米を研いでいます。水加減はどのくらいがいいのかな?
焼き肉、おいしそうだね
ごはん炊けたかな?
ちょっと、水が多かったみたい。
9人グループは本格的にハンバーグづくり。
ベテランチームはレベルがUPしている!
炊事場に、煮炊きの煙がゆっくりと舞い上ります。
テントでカレーライスを食べました。
キャプションを追加
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
ボタン
6月28日 とことんあそぶキャンプ 3
4人組はカップラーメンだけじゃなくて、ササミも焼いて食べたよ。おいしい! こちらも、去年よりバージョンアップだね。
ごはんもいい感じで炊き上がりました。
さあ、ハンバーグを焼くぞ。
チーズハンバーグとごはん。ハンバーグもごはんも、うまくできたよ。中学生4人がうまくリードしていたね。
超レアが入ってた~!
買ってきた花火をしたよ。
花火、きれいだね。
締めはプレーリーダーからの差し入れ、ナイヤガラの滝で。
キャプションを追加
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
ボタン
6月28日 とことんあそぶキャンプ 4
羽釜などの調理器具、洗わないで遊んでいる人がいる~、なんて言いながらきれいにしています。
夜も更けてきました。午前1時近く。怪しげな宗教の儀式?が始まりました。
夜の焚火に魅せられたかな?
焚火の周りをまわりながら動画を撮ったり、焚火の向こうにモデルを立たせて「焚火の中から出てくる人」みたいなトリック写真を撮ってみたりしていました。
午前3時33分33秒!
夜明けの炊事場。結局、一睡もしていない人もいました。
朝ごはんのスクランブルエッグ。
サンドイッチを作っています。慣れた手つきで作っていくお姉さん。
とことんあそぶキャンプは2023年から始めて、これで4回目。何度も参加してくれる子も多く、すっかりキャンプを通しての関係が出来てきているのだなと感じました。この不思議な仲間感覚は初めて参加した子も緩やかに包容していきます。いい伝統になりつつあるのかなと、嬉しく思っています。
キャンプに参加してくれた皆さん。ありがとうございました。
キャプションを追加
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
ボタン
活動写真ダウンロード販売
(参加者限定)
とことんあそぶキャンプ2025年6月
2560×1709ピクセル
132枚 75.3MB
ZIPファイルで提供いたします。
決済が完了しましたら、ファイルのアドレスを申し込まれたMailアドレスに送付いたします。
販売価格
500円
(税込)
購入する
トップページへ戻る
6月22日 自由の森
ちょっと前までの天気予報では完全に雨を覚悟していましたが、活動中は帰り際まで何とか持ちこたえるどころか、日差しも差し込む天気になりました。
初参加の3歳が、果敢にロープコースターに挑戦!すっかり
ハマってしまいました。
沢でヘビの赤ちゃんを見つけたよ。頭にケガをしていました。ずっとペットみたいにしていたけど、だんだん弱ってきたみたい。沢に逃がしてあげたけど、大丈夫かな? 元気になるといいね。
竹を割ってナタで節を落として、弓矢を作りました。よく飛んだよ。
焼きマシュマロを頬張るの図。いい感じの焼き加減で、おいしそう!
4連のシャボン玉。細かいシャボン玉がいっぱいできて、きれいだね。
キイチゴを採りに行きました。甘くておいしい!
山の宝石みたい。
沢に落としあっています。すっかり仲良しになった男子二人でした。
キャプションを追加
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
ボタン
活動写真ダウンロード販売
(参加者限定)
6月22日 自由の森
2560×1709ピクセル
62枚 42.5MB
ZIPファイルで提供いたします。
決済が完了しましたら、ファイルのアドレスを申し込まれたMailアドレスに送付いたします。
販売価格
300円
(税込)
購入する
6月21日 自然体験 海あそび
今年初めての海あそび。おかげさまで、定員となりました!
絶好の海日和となった釜磯海水浴場。新しいテントを本拠地にして、さあ、遊ぶぞ!
海にはワカメやいろんな海藻がいっぱい。
岩の近くは急に深くなるので注意して行こう。カニがいっぱいいるよ。
カニを割りばしで追い立てて、それ、もうちょっと!
この後、見事にバケツの中に入りました!
みんなで鬼ごっこしよう!
水中ならぬ海中ジャンケン、あいこだね。
ズブズブ!と湧き水あそび。ここはこんなに深いよ!
たっぷり海で遊んで帰ってきて、締めはじゆうのもりの水あそびプールでさっぱり! ウォータースライダーをリニューアルしました。
キャプションを追加
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
ボタン
活動写真ダウンロード販売
(参加者限定)
6月21日 自然体験 海あそび
2560×1709ピクセル
55枚 31.2MB
ZIPファイルで提供いたします。
決済が完了しましたら、ファイルのアドレスを申し込まれたMailアドレスに送付いたします。
販売価格
300円
(税込)
購入する
6月15日 自由の森
予報では曇りだったんだけど、あいにく小雨が降り続ける天気になってしまいました。でも、みんなレインコートを着て遊びます。
ひみつ基地をつくるぞ。
小さなキノコを見つけたよ。マイクロスコープで見てみよう。
沢で石を拾ってきたよ。よく洗って色を塗り始めました。
弟が大好きな車になったよ。
今日はバーベキューの日。たくさん食べてね。
お肉おいしいね。
はじめはこわかったけど、思い切って飛び乗ったらちゃんと乗れたよ!
飛行機が飛びます。どこへ行くの?
「韓国!」「ハワイ!」「アメリカ!」
キャプションを追加
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
ボタン
活動写真ダウンロード販売
(参加者限定)
6月15日 自由の森
2560×1709ピクセル
52枚 33.7MB
ZIPファイルで提供いたします。
決済が完了しましたら、ファイルのアドレスを申し込まれたMailアドレスに送付いたします。
販売価格
300円
(税込)
購入する
トップページへ戻る
6月14日 自由の森
前回色を塗っていた石を、森のあちこちに隠しておいていました。さあ、石を探すぞ! アッ、あったー!
薪を二本つないで、雨よけの屋根の柱を作るんだって。
おもしろい石を発見!
何に見える?
本格的に雨が降り出してきました。かさおばけが出た~
キャプションを追加
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
ボタン
6月8日 自由の森
昨日、今日と二日続けて好天に恵まれました。
飼育ケースを持ってきた姉妹。さあ、何か生き物を捕まえるぞ。池でオタマジャクシを大量ゲット! オニヤンマのヤゴもつかまえたよ!
親子で三人ブランコ。しあわせなひととき。
こちらも姉妹仲良く、ぐるぐるブランコ。
トンボつかまえたよ。ニホンカワトンボのメスかな。
シオカラトンボが池の周りを飛び回っています。何とかつかまえようと追いかけますが、なかなかつかまえられません。
オタマジャクシつかまえたよ!
色を塗って、「大吉」などと書かれた石をあちこちに隠して、宝探し。
「見つけた!」
新しく石を塗り替えて、「みつけたらハッピー」
って書いたよ。
見つけてしあわせになれる人がいっぱいになるといいな。
キャプションを追加
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
ボタン
活動写真ダウンロード販売
(参加者限定)
6月8日 自由の森
2560×1709ピクセル
56枚 46.9MB
販売価格
300円
(税込)
完売
6月7日 自由の森 午前
今日は天気の心配なし。晴れて暑いくらいの一日になりました。
シャボン玉で遊んだよ。
風がないからシャボン玉が流れていかない。うちわで仰いでシャボン玉を吹き飛ばせ!
カルパスを焼いてみました。さて、どうなるかな?
パリパリになった~!
池で貝やオタマジャクシを捕まえたよ。
ミドリさんがイモリも捕まえました!
いっぱい捕まえたね。オタマジャクシを触ってみるよ。
飛行機にのってピラミッドへ行くぞ!
キャプションを追加
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
ボタン
活動写真ダウンロード販売
(参加者限定)
6月7日 自由の森 午前
2560×1709ピクセル
44枚 34.2MB
ZIPファイルで提供いたします。
決済が完了しましたら、ファイルのアドレスを申し込まれたMailアドレスに送付いたします。
販売価格
300円
(税込)
購入する
6月7日 自由の森 午後
すべり台とロープコースター。どっちが速いか競争するよ。よーい、ドン!
怪盗キッドが宝石を盗んで逃げ去ります。「さらばじゃー!」
イスを作るよ。面白いデザインだね。
三人ブランコ、はじめは息が合わなかったけど、だんだんそろってきたね。
オタマジャクシをつかまえたよ。
手でもつかまえられるよ。
グルグルブランコの二人乗り。それ、回すよ!
キャプションを追加
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
ボタン
活動写真ダウンロード販売
(参加者限定)
6月7日 自由の森 午後
2560×1709ピクセル
39枚 33.8MB
ZIPファイルで提供いたします。
決済が完了しましたら、ファイルのアドレスを申し込まれたMailアドレスに送付いたします。
販売価格
300円
(税込)
購入する
5月31日 自由の森一日
前日の整備の時にカナヘビを捕まえて飼育ケースにいれていました。子どもたちに見せたら、「かわいい~」
マッチの扱いが随分上手になったね。火遊びもたっぷりしました。
マイクロスコープで見つけた幼虫をみたり、カナヘビを見たり、そして、スマホの液晶画面。こんな風になっているんだね。
枝の皮をむいて、先をとがらせようとしたけど、堅くてむずかしい。黙々と細工をしてみたり、棒をバット代わりにして、木片を打ったりしてました。
製材した後の、大量のひきクズ。丸太フリスビーの上にのせて、それ!
きれいに広がるね。
今度はひきクズに水を加えてこね始めました。丸い団子を作って水の中に入れるとバスボムみたいになるんだよ!
シャボン玉にハマっています。飛ばしたシャボン玉を空中でキャッチして、さらに膨らませるとシャボン玉が二つ三つと重なるんだって。
キャプションを追加
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
ボタン
活動写真ダウンロード販売
(参加者限定)
5月31日 自由の森
2560×1709ピクセル
54枚 36.6MB
ZIPファイルで提供いたします。
決済が完了しましたら、ファイルのアドレスを申し込まれたMailアドレスに送付いたします。
販売価格
300円
(税込)
購入する
トップページへ戻る
5月24日 自由の森午前/午後
自由の森では今、60年に一度という笹の花が咲いています!
荷物運び用のカートがお気に入り。
釘打ち、うまくなったね。
お父さんが網でカエルを捕まえてくれました。はじめは素手で網からカエルをつかまえようとしたけど、ヌルヌルしててちょっと気持ち悪い。それでビニール手袋で捕まえることにしました。初めて、カエルを手に取ったね。
池には卵からかえったオタマジャクシがいっぱい!
マシュマロ、おいしい!のお顔。
長靴で、沢に入っていたけど、すぐに長靴にも水が入ってしまいました。靴を脱いで裸足になって、沢登り探検に出発!
長靴を持ってきていなかったので沢に入れないと思っていたけど、裸足になって入ってみたら、どんどんワイルドになっていきました。
キャプションを追加
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
ボタン
活動写真ダウンロード販売
(参加者限定)
2560×1709ピクセル
52枚 44.8MB
ZIPファイルで提供いたします。
決済が完了しましたら、ファイルのアドレスを申し込まれたMailアドレスに送付いたします。
販売価格
300円
(税込)
購入する
5月18日 自由の森
週間天気予報で、日曜日は雨かなと覚悟していたけど、なんとか降られずに済んでよかった!
ポップコーンを持ってきたよ。焚き火であぶって、やっと弾けてきた。
久しぶりのぐるぐるブランコ。
ホオノキの枝を折って、傘みたい。
おがくずに水を混ぜて、ねんどが作れるかな?
学校ごっこがはじまりました。ちゃんと勉強もしたよ。けっこう厳しい先生みたい。
でも、宿題は遊ぶこと!
ひみつきちを作るぞ。広くなったひみつきちゾーンに、今年初めてのひみつきち。床板をグラグラしないように工夫しながら釘で打ちつけました。
キャプションを追加
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
ボタン
活動写真ダウンロード販売
(参加者限定)
2560×1709ピクセル
40枚 30MB
ZIPファイルで提供いたします。
決済が完了しましたら、ファイルのアドレスを申し込まれたMailアドレスに送付いたします。
販売価格
300円
(税込)
購入する
5月17日 自由の森オープン
自由の森2025年シーズン、オープンしました!
初めて擦ったマッチ。火がついたよ!
雨の予報でしたが、自由の森に到着してしばらくは雨も降らず、遊具で遊べました。ロープコースターとかけっこしたよ。
「さあ、バーベキューするよ~っ」て声をかけても、遊びに夢中の子たち。雨が降ってきてもレインコートを着てロープコースターで遊んでました。
「お肉、おいしいよ!」
時折激しく雨が降ってきます。
タープからの雨だれに傘をさして、雨の音を聞いたよ。
ハンモックの中に潜り込んでおふざけ、楽しそう!
丸太のフリスビー。的は杉の木。手前の大きな木は初心者用。さあ、うまく当てられるかな?
丸太のベンチが機関車に変身しました。「ポッ、ポー!」
ちょっと写真では見えないけど、帽子のタンク、水筒の煙突があります。後ろには石炭が置いてあります。そして、地面には杉の枝で枕木も敷かれています。空想の世界でどんな旅をしているのかな?
キャプションを追加
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
ボタン
活動写真ダウンロード販売
(参加者限定)
2560×1709ピクセル
57枚 43.2MB
ZIPファイルで提供いたします。
決済が完了しましたら、ファイルのアドレスを申し込まれたMailアドレスに送付いたします。
販売価格
300円
(税込)
購入する
トップページへ戻る
5月5日 自由の森整備
自由の森の整備4日目、最終日です。今日は小学生1名、中学生1名に大人4人が集まりました。
棚板の皮をむき、防腐剤を塗ります。
丸太の皮むき、もうすぐ全部むけるよ!
子どもたちのひみつきちゾーンに落ちてる杉の枝を集めています。
集めた枝を焼却しています。
おやつタイムに焼きマシュマロ。初めてだけど、うまく焼けたよ。
小屋組みもだいぶ形が見えてきました。この後は屋根を組んで、波板を打ちつけていきます。
2025年シーズンの「自由の森をみんなで創ろう!」
は今日で全日程を終了しました。参加してくれた皆さん、本当にお疲れ様でした!おかげさまで、薪小屋を組み立てる目途もつきました。ありがとうございました!
今シーズンの自由の森は、いよいよ5月17日にオープンします。是非遊びに来て下さい!
キャプションを追加
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
ボタン
5月3日 自由の森整備
4月29日は雨のため中止となってしまいました。自由の森の整備3日目です。今日は小学生2名、中学生1名に大人8人が集まりました。
柱に防腐剤を塗ります。
お父さんと一緒に皮むきに挑戦、うまくむけているね。
杉の枝を焼却しています。
棚板にも防腐剤を塗っています。
おやつタイムに焼きマシュマロ。
いよいよ柱を立ち上げて、棚板をはめていきます。
なかなか、うまくはまらずに、微調整をしています。
おかげさまで、8本全ての柱を立ち上げるところまでできました。参加して頂いた皆さん、ありがとうございました。
次回は5月5日(祝)午後1時エルパ集合、5時解散です。
小屋組みの続きと製材、皮むき、枝や杉皮を焼却する作業に、じゆうのもりの看板を作り直す作業もできればと思っています。
ご都合のつく方、是非お手伝い願います!
キャプションを追加
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
ボタン
4月26日 自由の森整備
自由の森の整備、二日目です。今日は高校生3名、中学生2名、小学生2名に大人3人が集まりました。
まずは切り倒した丸太を製材場所へ運ぶ力仕事。
今日は薪小屋の棚板になる太い木を製材をしました。
杉の枝を焼却しています。
前回も来てくれた姉弟。杉の皮むきにハマってしまいました!
薪小屋の柱になる木、全部むけるよ!
休憩時間にジャンボマシュマロ焼いたよ。中学生二人が火をおこしてくれました。
昨日からガマガエルが池に来て産卵していました。
ぐるぐるブランコ、中学生も、高校生も楽しんでいました。
参加して頂いた皆さん、ありがとうございました。
次回は4月29日(火祝)午後1時エルパ集合、5時解散です。
製材と皮むき、枝や杉皮を焼却する作業や、じゆうのもりの看板を作り直す作業が中心になるかと思います。
男手があれば、薪小屋の柱を立ち上げて小屋を組み立てはじめる作業もできればと思います。
ご都合のつく方、是非お手伝い願います!
キャプションを追加
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
ボタン
4月19日 自由の森整備
自由の森の整備、一日目です。大人4人、子ども3人が集まりました。冬の間板を外していた大テーブルに防腐剤を塗り直して組み立てました。
すべり台に新しいプラ段を貼り付けていきます。
製材した杉の皮むき。うまくむけると気持ちいいよ。
プラ段を釘で止めていきます。
休憩タイムにジャンボ焼きマシュマロ。
お散歩もしました。ぐるぐるブランコに乗ったり、沢で遊んだり。お隣の慶応桜もちょうどきれいに咲いていました。
すべり台完成。 初滑り!
製材作業もしました。
おかげさまで、大分はかどりました。参加して頂いた皆さん、ありがとうございました。
次回は4月26日(土)午後1時エルパ集合、5時解散です。
製材と皮むき、枝や杉皮を焼却する作業が中心になるかと思います。
ご都合のつく方、是非お手伝い願います!
キャプションを追加
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
ボタン
トップページへ戻る
12月22日 かげえショー 1
いよいよ本番当日。朝9時に酒田市総合文化センターホールに集合して、道具の搬入から仕込みまで子どもたちも一緒にがんばりました。
さあ、パネルを立てるよ。
小道具の準備。
リハーサルを終えたあと、記念撮影をしました。
まもなく開演です。
いよいよ、本番が始まりました。
はじめの演目は「てかげえジャンケン」
いろんな動物がジャンケン勝負
最後はあいこで、息を合わせて決めポーズ
キャプションを追加
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
ボタン
12月22日 かげえショー 2
プレーリーダーの演目「犬と骨」「赤い花」の後に演じた「てかげえワールド」
「なんになる?」の上演中にハプニング発生。途中で歌が一番はじめに戻ってしまいました。めげずに、もう一度はじめからやり直しました。
初公演の演目「3びきのやぎのがらがらどん」
こちらも、録音した歌が再生されないトラブルがありながら、その場でとっさに歌を歌ったりして乗り切りました。
創作かげえ「うさぎとカメかとおもったら?」
カメが、ウサギに睡眠薬の入ったにんじんジュースを飲ませます。
カメを出し抜いてねずみが一等賞になるのですが、景品は桃でした。家に帰って桃を割ると、なんと、中から犬が飛び出しました。
ももたろう名付けられた犬は、鬼ヶ島に鬼退治に出かけることになりました。
キャプションを追加
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
ボタン
12月22日 かげえショー 3
途中で、ネコやカメを仲間にしていきます。
どうやって鬼ヶ島に渡れずに困っているところに、ふくろうが現れます。ふくろうの背中に乗って鬼ヶ島へ。
そして鬼ヶ島で鬼をやっつけて、もう悪さをしないと誓わせました。
もう一つの創作かげえ「おもいでのながれぼし」
亡くなったお母さんから教えてもらった流れ星を見たいというねずみをつれて、おじいさんは山の上へ登ります。
山の上で、流れ星をみることができました。
カーテンコール。どうもありがとうございました!
キャプションを追加
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
ボタン
12月22日 かげえショー 4
終演後は、見に来てくれた子どもたちもステージに上がって、影絵を楽しみました。
片付けも、みんなで。
そして、「お疲れ様でした、乾杯!」
みんな本当に頑張ったね。
キャプションを追加
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
ボタン
12月14日 かげえ練習
本番までいよいよ残り1週間となりました。子どもたちの作ったお話を中心に練習しました。
創作かげえ「おもいでのながれぼし」
こんな場面もあるよ。
「三びきのやぎのがらがらどん」挿入歌のレコーディングもしました。
12月22日(日)14:00~
酒田市総合文化センターホールにて
子どもたちがつくる「かげえショー」公演
入場無料! (カンパ大歓迎)
お楽しみに!
キャプションを追加
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
ボタン
トップページへ戻る
12月7日 かげえ練習
かげえ練習も中盤。本番まで残り2週間となりました。今日は、子どもたちの作ったお話を中心に、実際に動きをつけて練習しました。
公演チラシのイラストや題字も描いたよ。
12月22日(日)14:00~
酒田市総合文化センターホールにて
子どもたちがつくる「かげえショー」公演
入場無料! (カンパ大歓迎)
お楽しみに!
キャプションを追加
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
ボタン
12月2日 自由の森 冬支度
自由の森の冬支度をしました。タープを片付け、看板や大テーブルの板を小屋の中にしまい、シートで要所を覆いました。今年は雪が多くなるのかな? 雪下ろしに来ることになるかもしれませんが、春までしばしの間お別れです。
また、来年遊びに来てね!
キャプションを追加
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
ボタン
11月30日 かげえ練習
この日は午前中に来られる子のチームと、午後に来られる子のチームに分かれて練習しました。午前中のチームで新作「三びきのやぎのがらがらどん」を、午後のチームで「なんになる?」を上演することになりました。
子どもたちの創作劇「うさぎとカメ」も練習しました。
「なんになる?」は昨年も上演した演目ですが、メンバーが変わります。操作棒の扱いが難しいのですが、真剣に練習しています。
12月22日(日)14:00~
酒田市総合文化センターホールにて
子どもたちがつくる「かげえショー」公演
入場無料! (カンパ大歓迎)
お楽しみに!
キャプションを追加
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
ボタン
11月24日 自由の森一日
今シーズン最後の自由の森。これまで何度も来てくれた子たちを中心に6人、子どもたちだけの参加となりました。だいぶ肌寒くなり、日差しが差し込んだと思ったらあられが降ってくるような冬を思わせる天気の中、ぬかるみで泥だらけになったりしながらも、自由の森を満喫していました。
森の中にポツンポツンと出ているきのこ、スギエダタケを集めています。
前回に続き今日もきのこ汁を作ります。
サツマイモを持ってきて焼き芋したよ。「食べていいよ」って。ありがとう。ホクホクして甘くおいしかったね。
きのこ汁もできました。ムキタケと自由の森で採れたモダシが入っています。肌寒くなってきたけど、トロリとして暖まるね。
パラパラとあられが降ってきました。大はしゃぎの子どもたち(と、プレーリーダー)。
鍋をかぶって、あられの落ちる音を聞くよ。
竹の太鼓を叩いて、花笠音頭を踊るよ。「ヤッショーマカショ!シャンシャンシャン!」後ろの創作ダンスが面白いね。
キャプションを追加
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
ボタン
11月23日 かげえ練習
「アートキャンプ2024かげえショー」第2ステージ、かげえ練習がはじまりました。これから12月22日の本番に向けて、毎週集まって練習します。先週の「アートキャンプ」で子どもたちが考えたお話を台本にして読み合わせをしました。
音楽に合わせた手影絵の練習も。みんな張り切って演じています。
おやつの差し入れを頂きました。とても可愛いドーナツ。「いただきま~す!」
台本の読み合わせをもう一度。
12月22日(日)14:00~
酒田市総合文化センターホールにて
子どもたちがつくる「かげえショー」公演
入場無料! (カンパ大歓迎)
お楽しみに!
キャプションを追加
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
ボタン
トップページへ戻る
11月17日 アートキャンプ2日目
2日目はお話づくりをしたよ。
3つのお話ができました。どんなお話かは、ひ・み・つ!
お話に合わせて、小道具づくり。さて、何でしょう?
何を切り出しているのかな?
こんなシーンがあるかも?
お昼は、同じく「しらい自然館」でやっていた「そば打ち体験」で打たれたおそばをいただきました。
お迎えに来た家族の方に、この「アートキャンプ」での成果を見てもらいました。音楽に合わせた手影絵は、ずいぶんいい感じになってきてます。
この日考えたお話は、これからの練習で仕上げていこうと思います。どんなふうになっていくのか、作る方も楽しみです。
本番は12月22日(日) 14時~
酒田市総合文化センターホールにて
入場無料
おたのしみに!
キャプションを追加
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
ボタン
11月16日 アートキャンプ1日目
今年の「アートキャンプ2024かげえショー」は女子9名の参加。12月22日の「かげえショー」に向けて、これからみんなで影絵に取り組みます。まずは、準備体操。「たこ焼きさんと~たいやきさんが~かけっこしたよ~いどん」
さあ、スクリーン裏で影を映してみよう。
おっ、いい感じでウサギができてるね。
急須と湯飲みもいい感じ!
お風呂に入って、夕食を食べて。この後も、音楽に合わせての手影絵をやってみました。はじめて参加する子も、上出来でした。
息を合わせて、決めポーズ!
このメンバーで「かげえショー」に取り組みます。
本番は12月22日(日) 14時~
酒田市総合文化センターホールにて
入場無料
おたのしみに!
キャプションを追加
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
ボタン
トップページへ戻る
11月10日 自由の森 一日
きのこ汁を作るぞ。自由の森で採ったモダシとプレーリーダーが採ってきたムキタケを鍋に入れてます。
沢に入って生き物を探していたら、小さなエビ?を発見! 枯れ葉の上やあちこちに動き回っていました。
通り道に飛び出していた石を掘り起こしました。二つ掘り起こして、三つ目。木道を渡った先の大きな石に挑戦。スコップに力を込めて動かせ~! あれ、体が浮いちゃった~! けど、石はびくともしません。
長い木の棒も使って力を合わせ、ついにこんな大きな石を掘り起こしました!
きのこ汁できたよ。
小屋の中に立てこもった女子たち。窓には、「おとこは入るな」「見るな!」の張り紙。気になる男子たちはやっぱりちょっかい出します。
濡らしたけん玉の上にシャボン玉を乗せたよ。雪だるまみたい!
笹やぶをかき分け、ムキタケを採りに行きました。立ち枯れたナラの木に出ているムキタケをゲット!
キャプションを追加
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
ボタン
11月4日 自由の森 一日
初めてのノコギリ体験。何本か切っているうちに、ずいぶん上達したよ。
焼き鳥屋さんです。杉の葉っぱをタレにつけて、(水に濡らして)網の上で焼きます。濡らしたものだから、煙がモクモク。
杉の木立に煙が立ちこめ、光が差し込む筋がきれいに浮かび上がりました。
お昼ご飯は自分で調理すると張り切っていました。ポケットストーブに焚き火の炭を入れて、メスティンで肉を焼いています。いい感じだね!
「いただきま~す!」
おいしそうだね!
弓矢にハマってます。上手に飛ばせるようになって、的を狙って何度も飛ばしていました。
回転ブランコ、楽しい!
キャプションを追加
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
ボタン
11月3日 自由の森 一日
カマキリをつかまえるぞッと意気込む子どもたち。11月にもなり、そろそろ虫捕りシーズンは終わりかなと思っていたのだけれど……。
トンボ、チョウチョ、そしてカエルはまだ見つけられました。
そして、カナヘビも。秋の日向に最後の暖を求めて、倒れた杉の木の上に出てきていました。カナヘビ、つかまえたよ。
「カマキリつかまえた!」
なんと、カマキリ発見。念願かないました!
ホコリタケがたくさん出ていました。踏みつけると、バフッ!
山芋のムカゴを採ったよ。鍋で受けたら、ポロポロ落ちるムカゴが鍋に当たってコロンコロンといい音がしました。
イスを叩いたらいい音がしたよ。太鼓みたい。だんだん調子に乗ってきました。
演奏会をはじめるよ。ドンドンシャララ、ドンシャラ、ドンシャ!
森の中に、楽しい音色が響きわたりました。
キャプションを追加
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
ボタン
トップページへ戻る
10月27日
ハロウィン・パーティー2024
ハロウィン・パーティー2024、二日開催の二日目です。20
名定員いっぱいの申込みがありましたが、キャンセルが出て17名の参加となりました。
キャンセルとなってしまった方、是非来年参加して下さい!
さあ、この日も衣装作りのはじまりです。
黒シャツの袖を貼り付けます。
魔女のドレス。フリルをつけるよ。
今回はドラキュラや死神のズボンのゴム紐通しにも挑戦してもらいました。さあ、うまく通して出てくるかな?
どんどん、ゴージャスになっていくね!
白おばけのマスクに絵を描いたよ。
どんなメイクになるのかな?
キャプションを追加
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
ボタン
10月27日
ハロウィン・パーティー2024
できた衣装で写真撮影。
キャプションを追加
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
ボタン
10月27日
ハロウィン・パーティー2024
二日目の集合写真
キャプションを追加
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
ボタン
10月27日
ハロウィン・パーティー2024
一件目は会場から階段を降りてすぐ下にある「遊佐カレー」
「トリック・オア・トリート!」
さあ、町に出るよ。カボチャのランタンを探そう!
どのお店の方も快くお菓子を配って下さいました。用意していたお菓子とは別のお菓子を頂いたり、いろいろなお心遣いを頂きました。
どうも、ありがとうございました。
協力して下さったお店
遊佐カレー、かどや、マルトモ電気店、梅津商店、マル三肉店、小久保、遊佐高駅二寮、オビヤ、味の店まるき、小松や、フトンのいとう、おでこベース(順不同)
キャプションを追加
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
ボタン
10月27日
ハロウィン・パーティー2024
帰ってきた会場で、ハロウィン・パーティーのはじまり、.「かんぱ~い!」
モンスタースタンプを舌に押したよ。
おやつを食べ終わったあと、今日はまず、ボンボンを投げてみたり、鬼ごっこから遊びがはじまりました。
みんなで踊ろう!
「青と夏」を踊ったよ。
キャプションを追加
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
ボタン
トップページへ戻る
10月26日
ハロウィン・パーティー2024
遊佐駅の2階にある会議室でハロウィン・パーティー2024が開催されました。今年は二日間開催となり、その一日目です。19名の申込みがありましたが、キャンセルもあり17名の参加となりました。
さあ、衣装作りのはじまりです。
白おばけのマスクは、学年によってはちょっとむずかしいけど、自分で貼り合わせるようにしました。
魔女のドレス。みんな思い思いに飾り付けをしていきます。
特注パーツの「ガイコツ」。シャツとズボンに貼り付けることを想定していたんだけど、バラバラにマントの裾に貼り付けていました。なるほど。面白いアイデアだね!
オリジナル衣装、「九尾のキツネ」。どんな風になるかな?
こちらもオリジナル衣装。いい感じだね。
メイクもできるよ。
キャプションを追加
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
ボタン
10月26日
ハロウィン・パーティー2024
できた衣装で写真撮影。
キャプションを追加
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
ボタン
10月26日
ハロウィン・パーティー2024
全員の集合写真
キャプションを追加
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
ボタン
10月26日
ハロウィン・パーティー2024
さあ、パレードに出発。たくさんお菓子を集めるぞ!
トリック・オア・トリート!
キャプションを追加
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
ボタン
10月26日
ハロウィン・パーティー2024
帰ってきた会場で、ハロウィン・パーティーのはじまり、.「かんぱ~い!」
お肉屋さんからは、肉団子とウィンナーもいただきました!
かげえで遊んでみたよ
ダンスパーティーだ~!
キャプションを追加
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
ボタン
トップページへ戻る
10月20日 自由の森 一日
急に寒くなった一日。自由の森に着くなり、真っ先に火起こしをしました。
カエルがいたよ。目が金色に光って、モリアオガエルじゃないかな?
マイクロスコープで見てみると、おもしろい!
時折、まばたきするように薄い膜が上がり下がりします。
カエルの足も見てみたよ。吸盤みたいになっていたね。
薪割りに挑戦。一生懸命叩いたけど、なかなか割れなかったね。
茂みの中にモダシが出てました。 ヌルヌルするね。いい香り!
モダシ採ったよ!
きのこ汁を1回作れる位は採れたかな?
11月の10日か、自由の森今シーズン最終日の24日に、今日採ったモダシを入れてきのこ汁を作ろうと思います。
回転ブランコ、回してあげたよ。
ロープコースター、スリル満点!
キャプションを追加
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
ボタン
10月13日 自由の森 一日
建設組の子たち。水路をせき止めてダムを作るぞ。
コブシの実、5つ実がついてたよ。途中まで引き出して、ほら、ブラン、ブラ~ン。
自由の森に着くとすぐに虫探しに行く、昆虫組の子たち。
「カマキリつかまえた!」
森中に響き渡る大きな声。
卵を産み終わって、もういなくなっているだろうと思っていたけど、まだカマキリいたんだね!
今日はバーベキュー!
お肉も野菜もいっぱいあるよ。
どんどん食べてね!
お肉屋さんが付けてくれた焼き鳥のタレが、子どもたちに大好評。
ポップコーン、うまく出来るかな?
竹をナタで割って、節を落として。水路にこんなものを作ったよ。流しそうめんみたい。
みんなで葉っぱを流したり、水の中で葉脈だけになった葉っぱで濾過装置を作ったり、つかまえたカエルも流しました。
キャプションを追加
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
ボタン
10月12日 自由の森 午後
苔むした切り株。きれいだね。こびとが出てきそう。
回転ブランコの場所にコブシの実がたくさん落ちていました。
さやから実を引き出すと……
なんだか糸を引きます。
ここで切れたけど、おもしろいね。
笹舟や葉っぱでレースをしたよ。誰のが一番かな?
途中で石に引っかかっている間に、追い抜かされたり。
白熱のレースが展開されました。
キャプションを追加
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
ボタン
10月6日 自由の森 一日
イスを作るって。ちょっと太い木に挑戦。大変だけど、がんばって、切れたよ。
シャボン玉、フーッて吹いたら、できた!
ノコギリ初挑戦。他の子がマシュマロやウィンナーを焼いて食べている時も、集中して黙々と工作をしていました。
こちらも、釘を打って、ついにイスが完成!
木登り、上手だね。2mくらいかな? けっこうな高さです。斜めの木を伝って登り、手前の木から下りてくることを、何度も繰り返していました。
竹を割って、ヒモを結んで、弓を作りました。いいかんじ、ちゃんと飛ぶね。
キャプションを追加
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
ボタン
トップページへ
特定商取引法に関する表記
プライバシーポリシー
決済に関する利用規約